MENU

【買って良かった】在宅ワーカーや子育て家族にAmazonエコーショーがおすすめ【購入品レビュー】

Amazonブラックフライデーで、Echo Show 5(エコーショー)を購入しました!

週の半分が在宅仕事で、1歳娘がいるみみが、実際に使ってみてのリアルなレビューをします!

みみ

エコーショーってなに?すごそうだけど、なにができるのか、よくわからない

パパ

家事ヤロウで和田さんが料理のときに使ってるやつだよね?

っていうレベルの方にも、なにが良いのか、使えそうか?参考になれば嬉しいです!

目次

Echo Show (エコーショー) ってなに?

ディスプレイ付き・インターネットと音声操作が可能なスピーカー

Echo Showは、Amazonが出しているディスプレイ付き・インターネットの接続と音声認識・音声操作が可能な、AIアシスタントを搭載しているスピーカーです。

パパ

「アレクサ」って話しかけて操作するやつね!

Amazon Echoのジャンルの中のディスプレイ付きのシリーズがEcho Show(エコーショー)。

私が購入したのがこちら。

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代

Amazonブラックフライデーセールで2,522円でさらに初回購入1,000円引きで、お得すぎた・・・!!

ディスプレイ付きなのでで、動画やネット検索・TV電話、タッチパネルで指での操作もできます。

Alexaスキルという色々なアプリもあり、携帯みたいな感覚です!

アレクサの機械の歴史でいうと、

最初にアレクサスピーカーのEcho(エコー )。

ディスプレイがついたEcho show(エコーショー)。

今では車に取り付けるタイプのEcho Auto(エコーオート)や、音質がめちゃいいEcho Studio(エコースタジオ)など特化型のEcho。

どの種類も、進化していってiPhoneのように新機種が出るような感じで、現在は10種類!

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代は、その中でも、お手頃かつ機能が充実している点で人気な機種です。

2022年12月時点では10種類のAmazon Echo製品が出ています

先日のブラックフライデーでは、特別セールをしていて、売り切れになってしまっていました。

みみ

売り切れもあるのね!はやく買ってよかった!!

エコーショーって、なにができるの?

アレクサでなにができるのか?機能の紹介です!

メイン機能

時計・天気・音楽再生・動画再生・インターネット

Alexaスキル

携帯のアプリと同じように、Alexaスキルというアプリが最初に入っていたり、ダウンロードして使えたりします。

この機能で、色んなことができるようです。

・絵本の読み聞かせ
・英語学習
その他もろもろ・・・

みみ

そこまで充実している印象ではなかったけど、今度調べてみよう!

知らなかった機能

kindle本の読み上げもしてくれます!!kindle本たまってるからこれも良い❤

スマート家電の操作

家電の設定や購入が必要ですが、スマート家電を使えば、「アレクサ、電気消して」などができるようになるようです。

これについては調べ中ですがアレクサ対応のスマート家電を使えば、色々できるようなので、ゆくゆくはこれを目指したい!


とにかくネットをつないでいるので、携帯でできるほどんどのことはできます。

みみ

音声で色々できる!!っていう認識で良いと思います

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代の良さ

在宅ワーカーは、Echo Show 5 (エコーショー5)はおすすめ!

色々仕事や作業など、やらないといけないことがあるのに、ついつい携帯をいじって時間がすぎてしまうことがめちゃくちゃありますよね。

みみ

まさに私がそう!

いつも携帯でAmazonミュージックを聞いていました。すると・・・

そのときの気分に合わせて曲を探す時間がかかる。
なんか違うと思って色々探し始める
スキップしたり止めたりいちいち携帯を触る

・・・・すると、色んな誘惑がある携帯だから、ついついインスタを見てしまったり。。ありますよね?

みみ

携帯さわるだけで集中切れる・・・

エコーショーは、音声で音楽がかけられます!しかも、ほとんどの要望に応えてくれる!

その時の気分での曲をかけてくれることがとても良いです❤たとえば、

「集中できる曲かけて」
「癒される曲かけて」
「おかあさんといっしょかけて」
「カフェミュージックかけて」
「朝の曲かけて」

などなど、曲名もなにも知らないけど、こんな気分ってときにすごく良いです。

TVやYouTubeばっかり見せたくない、小さい子供がいる家庭にもおすすめ!!

子供にテレビやYouTube、見ててほしいときもあるけど、見せすぎて癖になっちゃうといやだなぁと気になることはないでしょうか?

育児中は子どもから目が離せないとき、携帯いじると怒ってしまったりするとき、多いですよね?

みみ

携帯いじれないし、取りに行く隙もない!

そんなときにエコーショーは良いです!!音声で操作だから、子供から目を離さず、子供向けの音楽をかけられる。

YouTubeだと広告が入りいちいちスキップしていたんですが、エコーショーで流すと広告なしです!!

みみ

いざというときはテレビだけど、ちょっとしたときはこれくらいがいいなぁ♪

と思い、大満足でした!!

1歳4か月の娘がいる私が気に入った機能

その他、娘から目が離せない理由で、

天気・時間の確認は毎日エコーショーでしています。料理のときも、タイマーがかけられるのも良いですね。

みみ

これから、絵本読み聞かせなどもやってみたい!

エコーショーのデメリットは?

TVやYouTubeを見るなら、TVでも良いかな~と思います。

あとどうしてもコンセントに繋がないとなので、置く場所を考えておいた方がよさそうです。

みみ

他は、デメリットは特にないです!

まとめ

エコーショー5、とっても良いです!!!在宅で仕事している人や、小さいお子様がいる家庭には特におすすめ!

ぜひ、セールなどを活用して、購入してみてくださいね。

みみ

わたしも、次回セールで別の部屋に追加しようかな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

33歳、共働き1歳娘がいるワーママみいです。かなりのズボラ、めんどくさがり、優柔不断な性格でしたが、イチからお金の勉強と家計整理に取り組み、40代での住宅ローン完済目標にしています。

目次